こんにちは。
田町の鍼灸マッサージ治療院「かわい指圧ルーム」マッサージ師の今村です
暖かい日が少しずつ多くなってきました。
春の日差しを待ちどうしく思うのですが、最近、くしゃみも出て来て、花粉症が心配な季節でもありますね。
さて、今回は「理想の姿勢」についてお話しをします。
体に最も負担のかからない立ち方を「正常立位」と言うのですが、その姿勢は頭のてっぺんから足まで一本の重心線と言う縦の軸を引く事で出来ます。
<横から見た時の重心線>
・耳
・第一頸椎(首と頭の境目)
・第七頸椎(首と肩の付け根)
・第十胸椎
・第五腰椎(腰骨の一番骨盤寄り)
・股関節の後方
・膝関節の前方
・踵より少し前側
を通ります。
<真後ろから見た時の重心線>
・後頭部のいちばん後ろの出っ張り
・背中の出っ張った場所
・お尻の割れ目
を通ります。
このように重心線は体の中心に有り、身体のバランスを取っています。
正常立位は誰かに手伝って貰うとわかりやすいです。
横と正面から上記の重心線を見てもらいながら、姿勢を正してもらいます。
頭の傾きや、肩の高さ、左右の骨盤の位置などを地面と平行にしてもらって、正常立位を作ります。
さらに、矯正してもらった姿勢で、体を壁につけて、頭とお尻が壁についた状態を作ります(壁を背に立った時に、首と腰の隙間が同じなら正常ですが、腰が首より隙間ができていたら腰が反りすぎとなります)
最後に、改善した姿勢のままで壁から離れると、正常立位の出来上がりです。
この姿勢が出来れば、必要以上に筋肉を使わずに、立つことが出来るようになる為、体が楽になります。
ふくらはぎの筋肉をわずかに使うだけになります。みなさんもやって見てください。
かわい指圧ルームでは、マッサージ意外にも普段の生活で肩こりが起こらないような姿勢のアドバイスをさせていただいています。
皆様のお越しを心よりお待ち致しております!