こんにちは!
田町の鍼灸マッサージ治療院「かわい指圧ルーム」
鍼灸師の小野寺です。
ソメイヨシノは散ってしまいましたが、
日本の春は何といっても桜ですよね。
今年は咲き始めてから一気に冬へと逆戻り💦。
花冷えとはよく言ったものですがやはり桜はいいですね(^^
この時期は花見にあやかってお酒も食欲も増す方が多いのではないでしょうか?
イベントことも良いですが暴飲暴食は内臓(胃、肝臓)に直接負担をかけ胃痛や下痢、冷えetc・・の症状を引き起こしてしまいます。
特に東洋医学では内臓と身体の働きを密接に考え重要視します。
なので単なる内臓の働きだけでなく身体の働きと関連し繋がっているのです。
例えばお酒を飲み過ぎると肝臓に負担を掛けます。
するとそれをきっかけに調子を崩すことがあります。
肝臓はお酒の酵素を分解するので飲み過ぎると負担がかかるのは分かります。
さらにそれに関連し頭痛が起きたり、胃痛や下痢、湿疹など様々な身体の症状につながることがあります。
これはまさに身体は繋がっており内臓だけの問題に収まらないのです。
東洋医学で肝臓(肝)は血液の貯蔵、身体の働きをスムーズにする事が主な働きです。さらに爪、筋、目、精神的に深く関わります。
飲み過ぎ、食べ過ぎ(内臓負担)から起こる身体の症状は黄色信号のサインなのです。
節度をもって内臓もいたわり何事もほどほどにということですね。
かわい指圧ルームでは施術のプロが首肩こり腰痛は勿論、内臓不調、冷えetc・・お身体に合わせて治療を組み立てていきます。
お身体のことでお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。