こんにちは。
田町にある鍼灸指圧マッサージ治療院「かわい指圧ルーム」鍼灸師の鯉沼です。
今年も6月に入り、関東でももうすぐ梅雨に入りそうです。
ただでさえ湿気の多い季節に、新型コロナウィルス対策でマスクをつけるため、肌荒れなどお肌のトラブルに悩む方がいらっしゃると思います。
この時期のお肌のトラブルには代表的なものが3つあります。
1. 肌のベタツキ、テカり、黒ずみ
気温と湿度が高いこの時期は、汗と皮脂の分泌が増えます。
通常は、汗と皮脂が混ざり合い皮脂膜として皮膚の水分の蒸発を防ぐなど肌を守る働きがあります。
しかし気温の上昇で過剰に分泌されると、肌のベタツキやテカりの原因となります。
また湿度の上昇やマスクによる蒸れでも皮脂は過剰に分泌され、皮脂が毛穴に詰まることがあります。
それをそのままにしておくと空気触れて酸化し黒ずみの原因になってしまいます。
2. シミ、シワ
6月は紫外線の量が年間トップクラスです。
波長の短い紫外線B波は肌の表皮を刺激し、新陳代謝が滞ることでシミの原因をつくります。
波長の長い紫外線A波は表皮の下の真皮を刺激し、肌の張りや弾力を作るコラーゲンやエラスチンにダメージを与えシワの原因となってしまいます。
3. にきび
梅雨の寒暖差や様々なストレスにより自律神経がうまく働かないと肌の新陳代謝がスムーズに行われないことがあります。
不要な古い角質が毛穴をふさぎ、毛穴の皮脂と混ざり合って詰まると菌が繁殖しやすくなり、ニキビができる原因となってしまいます。
これらのトラブルを防ぐには、
適正なクレンジングと保湿、
新陳代謝の促進、
食生活の改善(糖分、アルコールを取り過ぎない等)、
生活習慣の改善(睡眠不足、ストレス等)
が大切です。
かわい指圧ルームの美容鍼コースは、首、顔、頭部に鍼と指圧マッサージでアプローチし、肌の新陳代謝を促進したり、緊張している筋をほぐし自律神経を整えることでお客様のお悩みを解決するお手伝いをしています。
どうぞお気軽にお問合せください。
お待ちいたしております。