電話03-3452-4433 予約WEBご予約

「ビリヤード」は健康に良い影響を与えてくれます!

  • HOME
  • ブログ
  • 「ビリヤード」は健康に良い影響を与えてくれます!

港区の田町駅・三田駅3分にある鍼灸マッサージ治療院「かわい指圧ルーム」院長の河合です。
私の趣味の一つにビリヤードがあります。
高校生時代に「ハスラー2」という映画が流行っていてビリヤードにハマりました。
プールバーで働いたり、ビリヤード大会(B級)にも参加してました。
ビリヤードは、簡単なスポーツと思われがちですが、実は健康にさまざまな良い影響を与えてくれるようです。

今回は「ビリヤードが健康に与える主な効果」について説明します。

1. 集中力とメンタルヘルスの向上
ビリヤードは、非常に集中力を必要とするスポーツです。
ショットを成功させるためには、正確な計算や戦略的な思考が求められます。
このような集中力のトレーニングは、脳の活性化につながり、認知機能の維持や向上に役立ちます。
また、集中してプレイすることでストレスが軽減され、メンタルヘルスの改善にも寄与します。

2. 姿勢の改善と体幹の強化
ビリヤードでは、正確なショットを打つために安定した姿勢を保つことが重要です。
プレイヤーは、長時間にわたって腰を低くし、上半身を安定させた状態を維持する必要があります。
この姿勢を保つことで、体幹の筋肉が自然と鍛えられ、バランス感覚が向上します。
また、正しい姿勢を意識することで、日常生活での姿勢改善にもつながります。

3. 手先の器用さと反射神経の向上
ビリヤードでは、キューの操作やボールのコントロールが求められるため、手先の器用さが向上します。
繊細なタッチや力加減を調整することで、微細な運動能力が鍛えられます。
また、ゲーム中に相手の動きやボールの動きを予測する必要があるため、反射神経や判断力も向上します。

4. 社交性の向上とコミュニケーション能力の強化
ビリヤードは、友人や知人と一緒に楽しむことが多いスポーツです。
プレイ中には会話が生まれ、自然とコミュニケーションが活性化されます。
これにより、社交性が高まり、人間関係の構築や維持に役立ちます。

5. 適度な運動による健康維持
ビリヤードは激しい運動ではありませんが、テーブルを周回したり、姿勢を維持したりすることで、適度な身体活動が行われます。
特に、長時間プレイする場合には、軽い有酸素運動としての効果も期待できます。
これにより、血流が促進され代謝が向上します。

6. 戦略的思考力の向上
ビリヤードは、単にボールを打つだけでなく、次の数手先を読む戦略的な思考が求められます。
このような思考プロセスは、問題解決能力や計画性を高める効果があります。
また、ゲーム中に状況に応じて柔軟に対応する必要があるため、臨機応変な判断力も養われます。

ビリヤードは、身体的な健康だけでなく、精神的な健康にも良い影響を与えるスポーツです。
集中力や戦略的思考力の向上、姿勢の改善、社交性の強化など、多面的な効果が期待できます。
まだビリヤードやったことない方もお勧めのスポーツです。
もしビリヤード好きな方がいたら河合までぜひお声掛け下さい♪